WEAR
-
Lee.che
大人の女性フィットネスシーンを サポートしたブランド「Lee.che」。女性として魅力的であり続けることを大切にシルエットを重視し、体を包み込むような美しいラインを意識した、欲しいを形にするデザイン 凛とした女性らしさの中にひと手間のこだわりを加え、1枚でもスタイリングされたようなこだわりのウェアづくりを目指しています。 商品づくりへのこだわり私たちは「自分たちのデザインはこれだ!」と主張するタイプではありません。それぞれのお悩みや・こんなのあったらイイな!という商品をお客様のご意見に寄り添い、お客様の視点でデザインを研究しています。日々を積み重ねていくための特別な一着を。外国の方は、日本人と比べて比較的長身な方が多く、外国の方と日本人の体型は異なります。日本人の長身の方が美しく見えるデザインを私たちは日々探求しています。スタイルが良く見えるか、脚は綺麗に見えるか、見た目だけでなく着心地がよく動きやすいか、素材感はどうかなど、より上質な素材を厳選し、追求し続けています。ほど良くトレンドを取り入れたデザイン性と、スポーツウェアとしてのパフォーマンスを追求した機能性の高いウェア新鮮なスタイリングを通して新しい自分と出会ってほしい!そんな想いからスポーツウェアをファッションとして着こなせるウェアをヨガ・ピラティスの講師の方とコラボを展開しております。
-
styleboatmarket
" ヨガのある暮らし " をコンセプトに機能性や固定概念にとらわれない自由で解放されたヨガウェア&ワンマイルウェアを提案。ブランドの根底にある、「無駄のないモノづくり」を理念にヨガウェアだけでなく日常着として、旅先で着るリラックスウェアとして…など2way、3wayと着回せるアイテムを展開しています。
-
Lina la mer.
南仏の島に暮らす“リナ”という女性のビーチライフスタイルをイメージした「Lina la mer.(読み:リナラメール)」 「la mer」はフランス語で海のことを指します。 【商品づくりへのこだわり】 フェミニンとモードとセクシーを掛け合わせ、シルエットの美しさと着心地の良さにこだわったリラクシングアイテムを展開します。ヨガ・ウェルネスウェアはスイムウェアとして着用が可能なものもあり、ファッション性の高いデザインであることも特徴のひとつです。素材とパターンに最新の注意を払った、上質を知る大人の女性に贈る、360度どこから見ても美しいホリデーライフスタイルウェア。
-
Thetis Yoga Dress
Thetis Yoga Dress テティスヨガドレスカジュアルで上品さを持ち合わせる、美しく聡明なギリシャ神話の女神テティスの名にふさわしい大人の女性のラグジュアリーなヨガ&フィットネスウエアです。商品づくりへのこだわり動きやすさと着やすさがあり、独自の個性が光るデザインを提案します。日本の丁寧な職人技と繊維業界を応援する小さなお手伝いとして日本製の服作りをしています。
-
MILLEBACI(ミレバーチ)
着ける人が自分自身を愛し大切にてほしいと願いを込め名付けれました。 明るく陽気なイタリアのライフスタイルをイメージし、シンプルかつ遊び心のあるデザインと、気品のある雰囲気を取り入れたスタイルをご提案いたします。皆さまの日々の生活をサポートするお共として活躍できるよう愛を込めてお届けしてまいります。 商品づくりへのこだわり 気持ちのよい着心地は女性に愛されるヨガウェアをはじめとし、実用的な大人のアクティブウェアをご案内しております。お肌にも環境にも優しい自然由来の素材や、上質なシルク、オーガニックコットンを含む下着やTシャツなど厳選された素材を使用し丁寧に作られた商品アイテムを各種取り揃えております。
-
RHYTHM&BALANCE
RHYTHM&BALANCE(リズム&バランス)こころからだひと全ての繋がりを大切に未来の地球に優しいヨガアイテムを軸にWell-being な毎日をサポートします 商品づくりへのこだわり身に着けるアイテムでストレスを感じないように心地よく、環境にも配慮した素材選定を心がけています。必要とされる量だけを見極めて、大量生産をしない取り組みを行っています。
-
[sn]super.natural
天然素材・メリノウールと機能性素材が出会って生まれたラグジュアリーな着心地。 スイス発のアクティブなウエア[sn]super.natural。
-
branshes YOGA
「子供にこそヨガをしてほしい」自分の心と体に向き合い、大事にすること。ヨガを通して得られる体験は、子供にポジティブに作用するはず。キッズヨガを通じて子供の成長をサポートしたいという思いから、日本で唯一のキッズヨガウェアブランドが誕生しました。 商品づくりへのこだわり 素材は子供達の未来を考え、環境に配慮したリサイクルポリエステル素材を使用。デザインはヨガを行う際、動きの邪魔にならない様、体にフィットしたシルエットに。肌の露出も控えめに丈感を設定しています。カラー・柄バリエーションも豊富にご用意。お子様と話し合ってお気に入りのコーディネートを探してみて下さい! 着用サイズ左:身長100cm / サイズ 110cm右:身長137cm / サイズ 140cm
-
FILA
ブランド名紹介 フィラは、1911年、イタリアのビエラで生まれました。イタリア生まれの正統な血統、イタリアのスタイル、情熱、創造性、そしてイタリア人気質がフィラの起源であり、それを今に引き継いでいます。フィラは、競争や記録への挑戦といったことよりも、観たり参加したりということを日々の生活の中で楽しむことでスポーツと関わっています。 商品づくりへのこだわり 1911年にフィラ兄弟によりイタリア・ビエラで、ニット素材工場として誕生。その後オリジナルのアンダーウェアの販売を開始し、1940年には社名を創業者兄弟の名前からFILAとして展開を始めます。70年代に入るとコットンリブ素材を開発し、この素材を使用したスポーツウェアを発売し、 それまで白一色だったテニスウェアに色を加えたデザインは、当時の人々に一躍注目を集めました。また当時スポーツメーカーとしては 画期的なプロプレーヤーとのスポンサー契約という宣伝方法を採用しました。'80から'90年代にかけて、FILAを着用するスポーツ選手やアーティストが増えるとともに、 「ちょっとおしゃれ」なスポーツウェアとして認知され、現在ではテニス、ゴルフを中心としたウェアやシューズに加え、「FUN FEEL LIFE」として、FILAのスポーツライフスタイルを表現していきます。 LTD ユーザーへ一言 有名ブランド(フェンディ)やアーティスト(BTS)、アニメ(エバンゲリオン)とのコラボレーションなど年代問わずファンを増やしスポーツとファッションの要素を取り入れたFILA。スポーツシーンはもちろんライフスタイルシーンにも使えるジェンダーレスアイテムを取り揃えました。...
FOOD
-
やさしいひとくち
やさしいひとくちは、「食のよろこびをすべてのひとに」をコンセプトに「あんしん」「おいしい」「たのしい」を追求したお菓子です。 商品づくりへのこだわり 食の“ 安心"と”おいしい”の追求した香料・保存料等不使用のノンフライスナックです。脂質は1.2g/一袋 以下。白砂糖、小麦粉不使用の設計。うるち玄米を原料としながらも独自の製法で驚くほどザクザクとした食感を実現。香料、着色料、保存料等不使用で自然由来の原材料をたっぷり使い、リッチな味わいに仕上げました。おなかにやさしい設計にこだわり低FODMAP(フォドマップ)食(※)の認証をオーストラリアの国際的機関より取得。日本マタニティフード協会の認定も取得。
-
MARIEN
MARIEN(マリエン) やさしさと思いやりを表す聖母マリアが名前の由来です。人々見守り、つらいときは救いの手を差し伸べる存在として創業時から今に至る大切なシンボルになっています。 商品づくりへのこだわり 皆様の健康と笑顔のため、世界各地からマリエン品質を満たす原料を仕入れ、それらは全て、農薬などの物質が検出されないだけでなく、ドイツのメディカルハーブ基準を満たしているかの厳しい検査も行われます。ブレンド工程は調合室にて全て手作業で。熟練の技でハーブの形状が壊れぬよう慎重に調合しています。専門家達が日夜、研究開発を続け、最新の設備と徹底した品質管理者の下、世界に誇るマリエン品質を維持しています。
-
hana_honey_life
何も足さない何も引かない自然のままの安心安全なハチミツをお届けしたいという思いの元、養蜂されたハチミツです 世界3大偽装食品の一つであるハチミツ本物のハチミツを探しつづけ、漸く国内で基準を満たす養蜂家さんと出会うことができました 商品づくりへのこだわり抗生剤不使用は勿論のこと残留農薬不検出、残留放射能不検出(全項目、専門機関による検査にて確認済み)非加熱の生ハチミツです
-
BuddyNuts
BuddyNuts(バディナッツ)【管理栄養士・医学博士監修】ココロ楽しい、カラダ嬉しい4種のすこやかナチュラルおやつ バディナッツは健康に向きあいながらも我慢せずに楽しめる自然派素材の美味しい相棒(Buddy)です。おやつ時間から毎日がもっと楽しく、すこやかになりますように。 商品づくりへのこだわり①4つの健康に向き合った管理栄養士・医学博士監修おやつ「ビタミンE」「ソイプロテイン/大豆イソフラボン」「糖質オフ」「食物繊維」の4つの健康を意識し、管理栄養士・医学博士が栄養バランスを考慮して自然派素材をミックスしました。専門的な食品分析機関にて栄養価を検査した、カラダにとって嬉しいおやつとなっています。②世界中から厳選したバラエティー豊かな自然派素材ナッツやドライフルーツ、黒大豆、チーズ、昆布などのバラエティー豊かな自然派素材を世界中から厳選し、味や食感だけでなく、見た目も楽しいおやつに仕上げました。黒糖や蜂蜜などの自然由来の甘みを大切にし、保存料、人工甘味料、香料は一切使用しておりません。③楽しいおやつ時間をいつでもどこでも誰とでも1袋がおやつの推奨基準の200kcal以下なので、間食として安心してお召し上がり頂けます。ジップ付き個包装なので持ち運びにも便利です。お部屋やオフィスにも飾れるポジティブカラーの可愛いBuddyNutsは自分へのご褒美にはもちろん、プレゼントにもおすすめです。
-
GUAMARAL
2000年以上前からモンゴルに受け継がれる強さと美しさの源を。【モンゴル産シーベリーの専門ブランドGUAMARAL(グアマラル)】強い生命力を持つシーベリーのなかでも、とりわけ厳しい環境で育つのがモンゴル産だといわれます。夏と冬の気温差は95℃、年間降水量はわずか300~500mlの乾燥地域で、高緯度の高原では日本の2倍の紫外線量。過酷な環境にも耐えるモンゴル産シーベリーは栄養価が高く、現地では古くから民間伝承薬として健康管理や肌のお手入れなどに用いられてきました。そんな良質なスーパーフードのチカラを日本に届けたい。その想いから、モンゴル産シーベリーのトータルケアブランド「GUAMARAL(グアマラル)」は誕生しました。グアマラルとは、モンゴルの伝説で語られるチンギスハーンの先祖を生んだ白き雌鹿のこと。現地では美の象徴とされています。人が本来持っている強さと美しさを引き出す、食とスキンケアを提案します。商品づくりへのこだわり①最高品質のモンゴル産シーベリーを厳選。→使用するのは、モンゴル国内でも高度が高くもっとも品質の高いシーベリーが育つとされるオブス県、セレンゲ県産が中心。中国産のシーベリーに比べて鮮やかな黄金色で、フレッシュ感や風味も強いのが特長です。②摘みたてをフレッシュなまま現地で一次加工。→手摘みしたシーベリーは、フレッシュなまま現地の生産工場で一次加工。工場内は徹底した衛生管理のもと、高い安全性が守られています。加工後は鮮度を保持するため、小ロットで空輸して日本に運びます。③最後は国内でひとつひとつ、ていねいに。→製品化の最終工程は必ず日本国内で行います。④毎日続けたくなる、カラダへのやさしさ。→毎日続けるものだから、カラダへのやさしさを第一に考えています。すべての製品に使用しているのはモンゴル国商工会議所が認定した農薬・肥料不使用の原料のみ。合成香料・着色料は一切不使用です。
-
SUPER FOODS TRADING
カカオ豆の希少種クリオロ種にこだわったカカオスーパーフードのブランドです。 商品作りへのこだわり私たちのカラダは食べたもので出来ています。しかし、現代人の食生活はしっかりとカロリーは摂っていますが、カラダつくりと健康維持に欠かせない大事な栄養成分が摂れていないのが現状です。そこで少しでも栄養を補おうと手軽に利用されているのがサプリメントなどですが、栄養成分強化・製造溶剤・加工助剤というかたちで多くの食品に 添加物が使用されています。近年は欧米から始まった自然食志向の高まりを受け、化学的に合成された添加物や用途不明な添加物を摂取することなく、健康に必要な栄養成分は 摂りたいという新たなニーズが生まれてきています。私たちが提供するスーパーフードは自然本来の栄養成分を含有し、余計な添加物は一切含んでおりませんので、そういったニーズをかなえてくれるもの だと考えております。私どもは多くの方の希望に応えられるように、高品質なスーパーフードを揃え、皆様の健康維持だけではなく、皆様の生活に幸福と笑顔と希望もお届 けいたします。
-
HASSEN
HASSEN (ハッセン )HASSENSINCE1999は『医食同源』の考えに基づき、未病を予防し美味しさから健康を考える「東洋のサプリメント」を提唱し続けているブランド。 医(薬)食同源=「命は食にあり、食誤れば病いたり、食正しければ病自ずと癒える」というもので、「食べることは、薬を飲むのと同じくらい大切なこと」という意味をもっています。『食』が体を作り『食』が体を守ることで、人々の美と健康を増進し、安心安全な食生活を体の中からサポートすることにより、薬膳でいう未病を予防し、多くの方々とその家族に笑顔と健康をお届けしたい!との想いを込めて、製品づくりをしております。 商品づくりへのこだわりHASSENの取り扱う有機ゴジベリーは、世界で流通するゴジベリーの中でも、栄養が豊富で最高品質なゴジベリーの産地として知られる、中国寧夏回族自治区及び青海省産です。この地域は、昼夜の寒暖差が大きく、強い紫外線や乾燥、薄い空気といった過酷な環境下にあります。そのため、植物は自分たちの”種を残す”ために、自らの体内でさまざまな成分をつくり出すのです。つまり栄養がギュッと詰まった状態に。そんな有機ゴジベリーは、有機認定農園で有機栽培され、同じく有機認定されている工場で乾燥から機械検品、目視検品されます。そして日本国内の有機認定工場にて商品が完成しています。栽培から商品が完成するまでの全工程を有機管理下で厳しく管理しております。
-
BESTIES NATURAL
BESTIES(ベスティーズ)は、「親友」という意味。 材料をつくるひと。加工するひと。食べるひと。商品を通してたくさんの人々とナチュラルで身体に優しいものを召し上がってほしい、そして食べるひとと親しくなりたい…...そんな意味を込めて名付けられました。商品づくりへのこだわりベスティーズ ナチュラルは『ママが安心して子どもに食べさせたいもの』づくりから始まった、食ブランドです。周囲に左右されず、ブレずに、お客様や愛する人のことを考え素晴らしい作品を生む食ブランド。たとえ賞味期限が短くなっても、商品のお値段が高めになっても、日本各地から厳選した食材を選び、添加物をなるべく加えない製品づくりを行っています。
-
TEJAKULA
TEJAKULA(テジャクラ) 何処までも青いバリの海からのおくりもの『TEJAKULA』 機械も使わず火も使わず 海と太陽とココナッツと職人の手仕事だけでつくられた大自然そのままの「生」の海塩です。 商品づくりへのこだわり 『TEJAKULASALT』は火入れを行う多くの塩とは異なり、赤道直下バリの強い日差しのみを利用した「完全天日乾燥」で作られています。500年続く美しい塩づくりの伝統を守りたい。素晴らしい塩を日本の皆さまに知って頂き健康のお役に立ちたい。との思いでフェアトレードでテジャクラソルトを輸入しております。また、パッケージにもこだわり、インテリアとして飾りたくなるようなマグシリーズは、割れにくい強化ガラス使用。取ってつきですのでお料理しやすく、木蓋は使えば使うほど味が出てくる日本製です。詰め替えパックの袋は地球に優しいバイオマスプラスチックを使用しております。
-
BAKED KALE GOURMET CHIPS
タイ国産のケールをはじめとした10種の野菜とスーパーフードで作った無添加・ビーガンフレンドリーのノンフライチップスです。商品づくりへのこだわりケールをはじめとした10種の野菜とスーパーフードを油を使わず、ノンフライで焼き上げました。タイ国産の高品質で香り高いハーブや野菜を贅沢に使用し、食べ応え満点にも関わらず無添加・ビーガンフレンドリーという唯一無二のチップスに仕上げています。3種類のフレーバー(ココナッツ、トムヤムクン、グリーンカレー)は、いずれも南国タイを感じられる本格的な味わいになっています。
-
いちごの目覚め
「いちごの目覚め」は、内側からの目覚めを応援するスパイス入りいちご果実の発酵食品ブランドです。 商品づくりへのこだわり 自分が自分らしくいられない、なんとなく自信がない、身体がだるくて重い。 そんな時に「内側から真の自分と健康に目覚める」サポートをしたいという思いが、商品開発のはじまりでした。 農薬も化学肥料も不使用で栽培された希少な完熟発酵いちごとアーユルヴェーダの最強スパイス「トリカトゥ」が出会い生まれました。 甘味と酸味の発酵いちごに、スパイスの辛味・苦味・渋味が加わり、五味と発酵の旨味の目覚めパワーが、一包にぎゅっと詰まっています。 忙しい現代人にとって手軽に持ち歩き召し上がっていただける分包タイプです。
FOOD/DRINK
-
kiyasume
kiyasume =「気休め」から生まれたリラクゼーションドリンク「kiyasume」は「気が休まればそれでいい」をコンセプトにした、ゆずフレーバーの微炭酸飲料です。のんびりしたナマケモノが気休め程度のリラックスをお届けします。 商品づくりへのこだわり 不安なことやストレスになることが多い現代に「みんなの気を休めたい」「気休め程度でもリラックスタイムをお届けしたい」という思いを込めた商品です。気持ちがリフレッシュできるように微炭酸で飲みやすさを重視し、ゆずのさわやかなフレーバーにアロエ、乳酸菌、グリシンのやさしさをプラスした、しゅわっとすっきりした味わいになっています。パッケージは音楽を聴いてひと息つくように、kiyasume を飲んでリラックスしてほしいという思いからミュージックプレイヤーをイメージしました。”好きな時に” "好きな場所で" "好きな分だけ" 自由にストレスなく飲めるキャップ付きのボトル缶です。ヨガの後に、仕事や勉強、家事の合間に、散歩の途中に、お風呂あがりに、寝る前のひとときに、なんでもないスキマ時間に。kiyasume を飲めばいつでもどこでもリラックスの始まりです。
-
SUPER C8(シーハチ)MCT OIL
理想なカラダへ健康的にサポートするために開発された「進化したMCTオイル」です。ボトルタイプの他、外出先で使える便利なスティックタイプをご用意しています。商品づくりへのこだわりダイエットや健康で近年話題のMCTオイルは、C8(カプリル酸)とC10(カプリン酸)で構成された中鎖脂肪酸(Medium Chain Triglycerides)オイルのことを言います。そのMCTオイルから抽出されたC8が95%以上含まれた特別なオイルが、このC8オイル「SUPER C8(シーハチ)MCT OIL」です。C8を多く含むオイルは、通常のMCTオイルに比べ消化・吸収が早く、高率的にケトン体を産生し、速やかに脳や筋肉のエネルギーとなります。今、脂肪燃焼やダイエット、健康が気になる方に大変注目されているオイルです。また、MCTオイルはパームやしやココナッツを原料に作られてますが、C8オイルは自然環境に配慮し、環境負荷の高いパームは使用せず、100%ココナッツから抽出しています。
-
George Steuart Tea (ジョージスチュアートティ)
George Steuart Tea (ジョージスチュアートティ)は、世界的な紅茶の名産地の一つであるスリランカで1835年に創業された、同国最古の紅茶ブランドです。商品づくりへのこだわりGeorge Steuart Tea (ジョージスチュアートティ)は、高品質茶葉の剪定から伝統技法での製造まで、現地で一貫製造しているスリランカ最古の紅茶ブランドです。2010年には英国王室にも献上し、故エリザベス女王から感謝状を贈られました。昔からあるベーシックなフレーバーに加え、常に新しいフレーバーに挑戦するのも、このブランドの特徴です。インドの庶民的なドリンクである「チャイ」も、George Steuart Teaが作ると趣が異なります。有機JASの認証を受けた紅茶とUSDA有機およびEU有機の認証を受けたスパイスを使用した5種の「チャイ」は、どれも刺激的です。「ロイヤルハーブティー」は、ハーブの個性を存分にお届けするため、あえてブレンドせずに単品のハーブを使用。それぞれのハーブ本来の味や香りをより深く楽しめます。カフェインレスのため、妊婦さんにもおすすめです。
-
黄金藤茶
黄金藤茶 (オーゴントーチャ) 中国の湖北省にある長寿の村として有名な少数民族の間では医者に診てもらう代わりに黄金藤茶を神茶と呼び代々、大事に飲まれてきました。黄金藤茶の中にはポリフェノールの一種で天然に存在するフラボノイドと身体に必要なミネラルとして知られているセレンが豊富に含まれており黄金バランスのいいお茶と言われています。三千年の歴史があるこの黄金藤茶は三高(高血圧、高血脂、高血糖)の方には宝茶としても親しまれています。 商品づくりへのこだわり 中国国内での人口調査を行った際に著しく長寿の地域があることに着目。北京から調査員を派遣し調査を開始。 調査員が村に来ることがわかると警戒心から村人に村のことは何も話さないように通達が出るほどだった。 しかい、近年の中国国内では健康を重要視する動きがある中で、調査員の健康寿命を延ばすための調査をしたいという熱意が伝わり、後世のためならと、村長、自ら、長寿の秘訣「黄金藤茶」の存在を打ち明けた。 こうして「黄金藤茶」の存在が中国内に広がり、今では中国国内の富裕層に人気なお茶となりました。 空気の澄んだ山奥で育つ黄金藤茶は無農薬・ノンカフェインで安心してお飲みいただけます。
PROTEIN・サプリ
-
JUJUBODY
アフリカの自然生まれのセルフケアブランド。ジュジュには、アフリカの言葉で、魔法をかけるという意味があります。「体に魔法をかける」という意味をブランド名に込めました。 商品づくりへのこだわりアフリカ、ガーナに住んだ代表が若くして舌がんを患ったことから、「体に取り入れるものが体になる」というコンセプトに立ち返り発祥した本当のナチュラルにこだわったブランド。化学的な添加物を一切使わず、現地の生産者から厳選して直輸入した原材料を、足さず、引かず、サステイナブルに製品化しています。日本の消費者を健康に、ガーナの生産者の生活を豊かに、互いにウェルビーングの輪が広げるブランドです。
-
HIGHERSELF
HIGHERSELF(ハイヤーセルフ)ハイヤーセルフは、形成外科・美容医療を専⾨とする医師夫婦によって開発されたドクターズブランドです。higher「高次元の」+self「自己」の実現にむけて、インナーケア 、アウターケア、マインドケアの3つの視点からトータルエイジングケアをサポートします。商品づくりへのこだわり治りにくい傷から美容医療まで長年治療してきた中で、最も大切にしているのは「自分が本来持つ細胞の働きを真に輝かせる」こと。そのため、医学的・科学的根拠に基づき、細胞を大切に考え、本当によい成分と配合にこだわっています。遺伝子組み換え、残留農薬、有害化学物質などを一切排除したオーガニック精神だけではなく、地球環境に優しいパッケージを採用するなどのclean beautyもコンセプトとしています。現代の私たちの食生活は、食品添加物や残留農薬など体にとって好ましくない成分も知らず知らずのうちに取り込んでしまっています。腸活が大切なことは理解されている方は多いですが、忙しい日々の中、腸によい食事や生活、デトックスを継続することは難しい方も多いです。忙しく時間のない方でも、サプリを飲むだけで気軽にかつ効果的に腸活ができるように、1包に成分と想いを凝縮させました。お子様、高齢者、妊婦などを含め、どなたでも安心してご使用頂けます。美と健康の土台を作る美容サプリとして、自信を持っておすすめいたします。
-
禅美
美と健康の為に“陰陽五行”をコンセプトにした完禅食ブランド「禅美」。このバランスのとれた食のライフスタイルを理想のバランスに整える為のSOY PROTEINです。 食の陰陽バランスを整えながら運動と休養で、理想のカラダをつくる為の補助食品となっています。ベースには「大豆プロテイン」に、加えて自然派の素材である「生姜」「黒酢」「海洋抽出物」で陰陽バランスを整えます。更に、ビタミン4種類と不足しがちな鉄分、MCTオイルと乳酸菌で美容をサポートする中島史恵先生がプロデューサーとして発売されたのが禅美ブランドです。50歳を過ぎてもなお進化する秘訣である「食」のノウハウが設計されたサプリメントとなっています。アサイー&ベリー風味とグレープフルーツ&レモン風味の2種類のフレーバーがあり、程よく甘味と酸味のバランスが絶妙な飲みやすいドリンクタイプです。是非、皆様の美と健康のライフスタイルにお役立てください。
-
SOY PROTEIN beauty
SOY PROTEIN beauty (ソイプロビューティ) 老舗化粧品メーカーが開発した美容ビーガンプロテインです。ソイプロビューティは美容と健康へのアプローチに特化した、女性に嬉しいプロテイン。クセのないきな粉風味なので、水やお湯に溶かして美味しく飲めて毎日の習慣に取り入れやすいのが魅了です。 商品づくりへのこだわり 美容家メイ・ウシヤマが半世紀前に「美容にはお化粧品だけでなく食べ物がとても大切」と説いたのが私たちの健康食品の歴史です。植物の恵みにこだわり続けた美味しいプロテインができました。
-
ASAKARA PROTEIN
気候変動に苦しむインド・ヒマラヤ地域の生産者と世界中の消費者がお互いを支え合うやさしい循環を作るため、2021年にASAKARAは立ち上がりました。 農薬や化学肥料を使用する必要がないため土地を傷め悪天候にも負けずに育つ麻の実を活用し、売上の一部を生産者様に還元することで、このやさしい循環を少しずつ、大きくしていきます。 商品づくりへのこだわり 50種類にもおよぶフレーバーを料理研究家や管理栄養士を含むASAKARAレシピ開発チームで考案し、試飲しながら”飲みやすく、食べやすいフレーバー”を追求。そのうちの1種類をASAKARA PROTEIN オリジナルフレーバーとして開発しました。ヒマラヤ産・麻の実の魅力を最大限に活かしながら、オーツミルクやメープルシロップといった植物性の食品を使用することで、口当たりは滑らかに、メープルシロップの甘みをほんのり味わえる1品に。また、甘味料や着色料といった添加物は使用せず、多様化する食の好みに対応した、誰でも自由に楽しめるプロテインにしました。
COSME・SKINCARE
-
FINALITE
Finalite (フィナリテ)トレーニングをより効果的に。目指したのはその先にある強さ。大切な一瞬に力を発揮するために、南フランスのフィトテラピー(植物療法)スペシャリストと歳月をかけ、共同開発*を行いました。素材にもこだわりオーガニック原料を使用しています**。スキンケアとしては勿論、香りにもこだわり、心、体、それぞれの観点からハードなトレーニングの日々をサポートします。 商品づくりへのこだわり○ パフォーマンスアシストトレーニングをより効果的に、また日々の生活の中でも簡単に使えるプロダクツを研究しました。○ 肌トリートメント過酷な肌環境でのトレーニング。毎日のダメージケア、些細な肌トラブルからくるストレスを最小限に抑える為に本気で肌ケアに向き合いました。○ 美意識強さは美しさ。研ぎ澄まされたアスリートの美意識に応えるデザインを追求しました。○ メンタルクオリティアシストスイッチオンとオフ、いざという時での瞬発力。香りによるモチベーションの変化に注目し、気持ちを整える香りを植物の香りのみで実現しました。
-
COSLYS
家族みんなで楽しむオーガニックルーティン COSLYS(コスリス)は、2003年ユネスコ世界遺産でフランスの庭園と呼ばれるロワール渓谷にある自然豊かな街「ソンロワール」で始まりました。自社農園や地域農家で大切に育てられた植物や果実をふんだんに使用し、自然な美しさと健康、そして地球環境にも配慮した、家族みんなでシェアできるオーガニックパーソナルケアブランドです。 【商品づくりへのこだわり】 ■Made in FranceCOSLYS(コスリス)は、ユネスコ世界遺産に登録されているロワール渓谷の中心に位置し、フランスのハーブと薬草の首都「シュミレ」にも程近く、文化と歴史、そして何よりも豊かな植物資源という財産を兼ね備えた素晴らしい環境にあります。また5ヘクタールにも及ぶ自社実験農園ではオーガニックの花や植物を育て、観察することで植物への理解を深め、将来の処方に使用する新しい植物原料の選定に役立てています。 ■オーガニックコスメティクスのパイオニア2000年初頭、フランスでオーガニックコスメ規格の策定をしたCOSMEBIO ASSOCIATIONの設立に際して、フランス国内の10社のメーカーのうちの1社に選ばれています。 ■原材料/地元産の植物や食材を使用COSLYS(コスリス)は、できる限り地元で栽培された花々や植物を使用し、効能を凝縮した処方を目指しています。その中でも特に以下の3つの主要な植物は、地元産を使用しています。 ■サステナブルな取り組みコスリスは、2003年当時にまだ「サステナブル」という言葉が使われる以前から環境に配慮し、持続可能な環境や資源に重きを置いて取り組んできました。・再生可能なパッケージへの取り組み・生分解性の高い成分処方の開発・製品を製造する工場での、持続可能なエネルギーの活用、水の循環使用などに取り組んでいます。
-
ARYURVIST
ARYURVIST (アーユルヴィスト)「アーユルヴェーダをもっと気軽に毎日へ」アーユルヴェーダ・アドバイザーの女性ふたりが立ち上げた、ライフスタイル提案型のコスメティクスシリーズ。5千年の時を超えて伝えられるアーユルヴェーダで大切に使用されてきた植物オイル&エッセンスを贅沢に配合。さらに、その本格効果を「時短」で実感できるよう、すべてのアイテムが1本で何役も果たすアイデアが込められています。「自然とともに生きる」ことを大切にするアーユルヴェーダの教えのもと、水に流しても環境を汚すことのない生分解性、そして非動物実験を徹底。ポンプボトルは100%PET再生容器を採用し、エシカルの視点も大切にしています。さあ、今日からアーユルヴェーダで心まで潤う体験を、気軽にはじめませんか?商品づくりへのこだわり「どんな時も、どんな人にも、心地よさを届けたい」1アイテムに10〜15種類ものアーユルヴェーダ植物オイル&エッセンスを配合しているのは、肌とこころがどんな状態でもやさしく鎮静し、しっとりと艶めくため。イランイランを基調とした天然アロマだけの香りを感じながら、1ステップで最大限の効果を実感できるよう、アーユルヴェーダ・アドバイザーがこだわり抜いて開発しています。すべての製品は敏感肌の方はもちろん、赤ちゃんから安心して使えるから、ギフトにもぴったり。
-
ORGAID
2015年10月、アメリカ イリノイ州にあるベッドルームを改装した小さな部屋から「オーガエイド」はスタートしました。オーガエイド(ORGAID)とは、オーガニック(organic)とエイド(aid)を組み合わせた造語で、“オーガニック成分を使った最高のスキンケア商品をつくる”という思いが込められています。ブランドを立ち上げたドクターIan Baekは、科学者としての知識や経験をベースに商品を開発しています。世界中から探し集めた天然の原料をベースに、さらにその原料をどう組み合わせると肌に最も効果的かを研究しています。植物のチカラを凝縮したシートマスクは、肌の乾燥やごわつき、くすみ、毛穴などのトラブルが気になるお肌のスペシャルケアに、また刺激が少なく敏感肌の方の毎日のスキンケアとして日常的に取り入れていただけます。肌に不要な合成成分や肌トラブルの可能性がある成分を使用せず、本当に肌にとって必要な成分のみで構成されています。カリフォルニア州にラボを移転した現在も、デザインから製造、パッケージングまですべての工程を自社で行っています。「私のすべての情熱と科学的知識、そして愛をこめてオーガエイドをつくりました。オーガエイドから自然のすばらしさを感じてください。」 商品づくりへのこだわり 本当に肌に必要なものを厳選し、不要な合成成分や肌トラブルの可能性がある成分はすべて取り除いた処方。敏感肌の方にもうれしい心地よい使用感。・アルコールフリー・合成防腐剤フリー(パラベン・フェノキシエタノール不使用)・無香料・無着色・合成界面活性剤フリー・動物実験は実施していません
-
'ala Lehua(アラレフア)
ハワイ諸島で暮らす人々のライフスタイルや、ヨガの精神に通じる「自然体」。現代の都市化した生活の中でも、その状態を大切にしたいと感じ、ボディケア商品を中心に天然由来成分にこだわり、自然との関わりを大切にしたライフスタイルを提案しています。※アラレフアとは、「神に捧げる花の香り」を意味するハワイ語です。 商品づくりへのこだわり 天然由来成分(*)にこだわり、自然とのかかわりを大切にしたアラレフアならではの商品づくりを行っています。厳選した100%天然の精油のみで専門のアロマセラピストが調香した香りは、花々や木々、海や太陽、大地との”つながり”を大切にするハワイのライフスタイルと、アラレフアが抱くアロマテラピーの世界観”ホリスティック”の理念が共鳴し創り出されています。化学合成の香りを一切使用することなく、生き生きとした植物全体から丁寧に採取された100%天然のエッセンシャルオイルのみを使用している為、体や環境に不自然な香りが残りません。身体全体にゆっくりと流れる自然の生命力を感じていただけます。※アラレフア全製品は、[パラベン、シリコン、合成色素、合成香料、鉱物油、石油系界面活性剤]不使用です。
-
Le Château du Bois(シャトー・デュ・ボワ)
-プロヴァンスの「青き黄金」と呼ばれる、真実のラベンダー-シャトー・デュ・ボワは、1890年創業の南仏・プロヴァンス生まれの老舗オーガニックコスメブランド。世界遺産地区の標高1100メートルの山頂に広がる広大な自社農園でトゥルーラベンダーを種から大切に栽培しており、全製品にここで収穫・蒸留されたトゥルーラベンダーが贅沢にブレンドされています。-シャトー・デュ・ボワのトゥルーラベンダー-シャトー・デュ・ボワのトゥルーラベンダーは、A.O.P(Appéllation d’Origine Protégée/アペラシン・ドリジン・プロテジェ)というEUが規定する品質認証を受けています。A.O.P.認証は、気候条件、日照、土壌、植生、飼料、先祖伝来の伝統的栽培方法や生産法などの要素をクリアーしたもののみに与えられます。また、シャトー・デュ・ボワのラベンダー精油は、そのグレードの高さからフランス国内のラベンダー精油コンクールにて、金賞を含め数多くの賞を受賞しています。商品づくりへのこだわりわたしたちは、化粧品を単なる商品ではなく「こころにまで影響を与えて心身を整えてくれるもの」と考えています。ですから、配合する成分はとても大切。自らの手で収穫した植物成分を抽出し、効能やテクスチャーを納得のいくまでテストしていますし、原料の由来がきちんと明らかになっています。また、環境保全への意識がベースにあるため、外箱・商品の容器ともに土に還る原料を使用しており、自然環境に負荷をかけないよう配慮しています。また、それだけでなくパッケージの美しく優雅な色合いも何度も試行錯誤を重ね慎重にデザインされています。わたしたちは優雅さと誠実さを兼ね備えたブランドでありたいと考えています。「貴方がまだ出逢ったことのないラベンダーがここにあります。」『真の(トゥルー)ラベンダー』をぜひ体感してください。きっと、その深くまろやかな香りに魅了されることでしょう。
-
luamo(ルアモ)
luamo(ルアモ)いつも守る、ずっと守る。ルアモは、大人の肌にやさしくよりそって守る、オーガニックコスメブランドです。 商品作りへのこだわり〜ナチュラルで心地よいものを世の中に〜わたしたちのカラダは自然の恵みによってつくられています。カラダが内側から健やかでいきいきするモノを選びたい。自分のカラダに耳を傾け、カラダの声を聞いてみる。余計なものはいらない、何が必要で何が不要かは、カラダが知っているはず。本当に必要なものを見極めた、健やかで心地よく生きたいと願う大人の女性に。わたしたちは、自然の原料でつくられた化粧品をお届けします。できるだけオーガニックの植物を使うことで、地球にやさしい製品を作り続けます。水、空気、植物。わたしたちが生きるために必要なもの。美しい自然を未来に残したいから。
-
琉白
琉白(ルハク)琉白(ルハク)は、2012年に日本で誕生したオーガニックスキンケアブランドです。沖縄の自然の恵みを生かし、肌と環境に優しい製品づくりを行っています。(動物実験は行っていません。)全製品、オーガニック認証「エコサートオーガニック」・「コスモスオーガニック認証」を取得しています。リゾートホテルのサロンで使われていたり、オーガニック先進国のフランス・パリでも人気があります。 商品づくりへのこだわり肌と環境にやさしい製品づくりにこだわり、3つの約束を掲げています。1.肌負担になるものは使いません全製品、世界規模のオーガニック認証「エコサート認証」・「コスモスオーガニック認証」取得。石油由来成分、合成保存料(パラベン、フェノキシエタノール)、エタノール(石鹸を除く)、合成香料、着色料、ナノ化成分、一切不使用。キャリーオーバー成分もすべて表示しております。2.自然の力で美しさを目覚めさせます天然由来100%*を目指し、自然の恵みをピュアに贅沢に配合。植物の命の輝きにふれていただくことで、お肌も心もキラキラ輝かせます。動物由来成分(ハチミツ・ミルク等) 一切不使用、化粧品の質を決める「水」には、沖縄の海洋深層水を使用。ベースに配合する植物オイルは、高品質なオーガニック認証品をできるだけ採用しています。心身にさまざまな影響を与える精油も、オーガニック認証品か、作り手や作業工程に信頼がおける製品のみを採用しています。*エコサートの基準に基づいて、天然由来成分の配合割合を算出しております。3.キレイのために我慢させませんオーガニック品質でありながらも、機能性や肌実感を追求します。まるで大自然に身を委ねているような、心地よい香り・テクスチャーにこだわります。知らず知らずのうちに心身に受けているストレスは、めぐりめぐって美や健康に影響を与えます。琉白は毎日のスキンケアで何気なく1日の疲れが癒される。そんな、沖縄の海や緑のようなリラクゼーションアイテムを目指しています。
-
TAO GARDEN
TAO GARDEN(タオガーデン) 100%植物性にこだわった、おうちに常備してほしいウェルネスプロダクト「TAO GARDE (タオガーデン )」。自然の一員として、健やかなココロとカラダの再生と回復を促すために。世界のハーブや薬草に精通する東京・表参道のトリートメントサロン「ナチュラルスピリット」が開発。五感に優しい植物のチカラで、なんとなくの不調や健康の悩みを内から整えるお手伝いをします。 商品づくりへのこだわり 100%植物性かつ可能な限り有機栽培原料を使用。原料の育った土地から考察、配合、抽出方法まで成分吟味を繰り返し試作・検証し、一つの製品ができるまでじっくり向き合い開発しています。最大限に植物のチカラを製品へ注ぎ込み、誰でも毎日安心して使い続けることができる品質と共にお届けすることを心がけています。まるで自然に包まれるようなセラピーをトリートメントサロン直伝のレシピによるアイテムを通じて、ご自宅でゆっくりと楽しんでいただけるはずです。
-
VIRCHE
VIRCHE(ヴァーチェ) わたしたちヴァーチェは、マルラオイルを通して生涯にわたって輝きつづける人を増やし、その幸せの輪を世界に広げていきたいと考えています。 日中は日差しが強く、朝晩は0度近くまで冷え込む、寒暖差の激しい過酷な環境下のアフリカ南部にマルラと呼ばれるウルシ科の木が生育しています。現地では、その栄養の豊富さから「神の木」と呼ばれ大切にされている木です。そんなマルラの種子から、コールドプレス製法で余すところなく豊かな成分を抽出した、ピュアで希少なオイルは、透明でほぼ無臭。そしてビタミンEやオメガ3・6を豊富に含み、不飽和脂肪酸が多いため肌になじみやすく、抗酸化力に優れているのが特徴です。そのためすばやく浸透※1して、うるおいを閉じ込め、素肌にいきいきとした魅力を与えてくれます。またオイルが酸化しにくいので、しっかり最後まで使い切ることができるのも魅力のひとつ。ヴァーチェが目指すのは、自然の力で内から輝くエイジレスな素肌です。 ※マルラオイル=スクレロカリアビレア種子油 ※1角層まで
-
Lalibertas (リベルタス )
Lalibertas General Beauty Yoga oil(リベルタス ジェネラル ビューティーヨガオイル) リベルタスとはラテン語で「自由」という意味。ローマ神話における自由の女神。リーベルタ―ス。私たちは「General Style for Life」をコンセプトにウエルネスを通して、ライフスタイルを美しくハッピーにするブランドとして誕生しました。 商品づくりへのこだわり原料それぞれの持つ独自性と希少価値を追求したところ、さまざまな国の原住民のライフスタイルや、その土地で古くから使用されてきた天然由来の原材料にたどり着きました。そのスタイルの中にある”独自の価値”を集合させ、化粧品成分として原料を配合、製法にも細心の注意を払いながら、美容成分を壊さないように製品化することで、リベルタスは原住民のナチュラルなライフスタイルそのものを際立たせ、オンリーワンのナチュラルオイルとして実現することができました。天然由来成分ならではの心地よさをご体験ください。...
FEMCARE
-
I'm La Floria
I'm La Floria(アイム ラフロリア)デリケートゾーンケアを習慣化してほしいという思いから、全アイテムをデリケートゾーンだけでなく全身にお使い頂けるように商品開発をしています。普段のボディケアと同じステップで、デリケートゾーンのケアを習慣にして頂くことを目指しています。私たちは、“Step to be lovin’(自分を愛するための一歩)”をコンセプトに、自分の一部である性ともっとオープンに向き合い、身近に感じる、シンプルな毎日のセルフケアを提案するブランドです。商品づくりへのこだわり「肌にやさしく」「環境にやさしく」「みんなにやさしく」の3つのやさしさをものさしにして、製品をお作りしています。製品の成分は94%以上が天然由来成分。特にアウトバス製品は界面活性剤フリーをはじめとする7つのフリーを実現しており、お肌への負担を減らすことに最大限配慮しています。また、全商品に共通する、新たに配合されたCICAとしてもお馴染みの「ツボクサエキス」は、肌荒れをケアし、繊細な肌に、ハリと潤いを与え、健やかなお肌にしてくれます。年代や性別を気にせず手に取っていただきやすいよう、デザインはシンプルに。過剰な包装はせず、パッケージなどには環境負荷の少ない素材を選択しているのも大切なポイントの1つです。
-
明日 わたしは柿の木にのぼる
わたしらしく⽣きる、わたしの⾝体の新習慣 『明⽇ わたしは柿の⽊にのぼる』は、 柿にまつわる古来の知恵に着⽬した 国産のデリケートゾーンケアブランドです。 厳選した植物由来成分*を配合した⾝体に優しいシンプル処⽅。 デリケートゾーンは、 「⾃分の⼼と⾝体を知るバロメーター」になります。 すべての⼥性が、⽣き⽣きと輝く社会になりますように。 わたしらしく⽣きる、わたしの⾝体の新習慣を。(*うるおい成分) 商品づくりへのこだわり 柿の果皮から抽出した成分*に加え、厳選した植物由来成分*を配合。身体に優しいシンプルな処方にこだわり、国内工場で製品づくりを行っています。柿は食べるだけでなく、古くから地域に根付く”生活の知恵”...
HAIRCARE
-
チェントンツェR(アール)
チェントンツェR(アール)は、「トリートメントで洗う」という新発想をもとに開発された、オールインワン・ノンシリコン・オーガニックシャンプーです。同シリーズは、ボトルタイプと旅行などに最適な1回使い切りパウチタイプ、ヘアオイルの3種類を展開しています。 商品づくりへのこだわり安全安心で確かなものをお客様に届けたいと、専門家の指導のもと、髪にも頭皮にも環境にも優しい今までにないヘアクレンジングを研究開発しました。忙しい現代人のため、シャンプーからトリートメント、頭皮クレンジングまでこれ1本でOKというオールインワンタイプです。日々の洗髪の時短をかなえ、一度洗いですむため水を大量に使う必要がありません。抗酸化力が高いと言われるエクストラバージンオリーブオイルは、モナコ王室御用達の「チェントンツェ」を使用。ハリ、コシを高め、見違えるほどの美髪へと導きます。シャンプーご愛用のお客様の声から生まれたヘアオイルも優しい植物成分由来。髪に必要な潤いをしっかり補給する洗い流さないタイプです。
-
オブ・コスメティックス
“プロが使いたくなる”使用感。ヘアデザイナーが開発した自然派ハイケアコスメです。 商品づくりへのこだわり "プロが使いたくなる" 使用感。ヘアデザイナーが開発した 自然派ハイケアコスメ。「髪の成分で髪を洗う」という考え方のもと、スキンケアや化粧品に使われる“Lipidure-リピジュア"をいちはやくヘアケアアイテムに取り入れるなど、先進技術と自然の叡智を融合させた製品を開発しています。髪や肌の専門家ならではの知識と感性で、天然由来成分をベースに、ハイダメージ・ハイデリケートな髪と肌のための製品を展開するトータルビューティブランドです。
LIFE STYLE
-
Sleep STEP
天然アロマの香りでおやすみまでのステップを 眠りとお風呂の専門家 小林麻利子さんが監修した、ここちよい眠りをサポートするナイトケアブランド『SLEEP STEP(スリープステップ)』。天然アロマの香りに包まれて、今日1日頑張った自分にここちよい眠りのごほうびを。 あなたの「質の良い睡眠」を支えるおやすみ前のルーティンが「好きな香りで満たされる時間」になるよう、夜のお風呂タイムからおやすみ前のリラックスタイムまでをトータルでサポートできる商品のラインナップを取り揃えました。 ≪毎日が変わる、睡眠への3ステップ≫step1:入浴の質が睡眠を決めるエプソムソルト×炭酸成分×海塩など配合したバスパウダーで、体の芯まであたためる。 step2:体を休めてくつろいで浴室で使えるボディミルクは、保湿効果が高まり乾燥肌を防ぎます。 step3:お好みの方法で心を眠りに切り替えて(ピローミスト・アロマシール・エッセンシャルオイル) 一日頑張った心と体を落ち着かせてくれる「酢酸リナリル」や「リナロール」など、香り成分のバランスも重視し、100%天然の精油をチョイス。 睡眠のための香りは「好きな香り」であることが重要という考え方から、スイートドリーム・クリアビューティーの2種類の香りをご用意。 スイートドリーム フローラルラベンダーの香り。ゆったりとした時間を過ごせそうな甘くうっとりとした香り配合精油:ラベンダー・スイートオレンジ・ブラッドオレンジ・ホーウッド・パルマローザ・カモマイルローマン・シダーウッドバージニア・ベンゾイン...
-
Flavorlife
アロマセラピストが成分と香りに拘って調香した天然100%ピュア&ナチュラルのブレンドエッセンシャルオイルです。生活のシーンに合わせてお使いいただけます。 【商品づくりへのこだわり】 ■常にフレッシュな精油をお届け 植物から採れる精油は、空気に触れたり、温度や湿度、光等の影響を受けると、精油本来の香りが失われてしまいます。当社では、精油を主に海外の供給元から航空便で直接輸入。東京・国分寺にある自社にて丁寧に手作業で充填し、鮮度を保ってお届けできるよう最大限の努力を続けています。 ■原料へのこだわり国内原料は、間伐材から抽出したひのき精油等を厳選。海外からは、英国Aromatherapy Trade Council※1 及び、Soil Association※2(英国土壌協会)加盟社より、信頼のおける原料のみ輸入しています。また、供給元への定期的な訪問を通して品質を定期的にチェックしています。
-
LYKKE
足元から美と健康をサポートする足のウェルネスブランド「LYKKE」(リュッケ)。 LYKKEとはデンマーク語で「しあわせ」を意味する言葉です。 日頃おざなりになりがちな足のケアを手軽なアプローチで習慣化し、快適な毎日へと整えます。Happines begins at your feet. 足元から幸せを呼び込むセルフケアをご提案しています。 商品づくりへのこだわり1600万本以上発売している人気のクラックドバームは10年の歳月をかけ完成したかかとための専用アイテム。全ての商品は天然素材、自然なアプローチ方法にこだわり、毎日のライフスタイルに自然と溶け込んだ習慣化し易いセルフケアメソッドにてお届けしております。
-
Lifetrim
Lifetrim(ライフトリム) Life(人生や毎日)を、trim(整える)とゆう2つの言葉を掛けあわせて生まれた、Lifetrim。「私らしく、心地よく、ととのえる」 自分をととのえることで、 自然と自分のまわりもととのっていくとゆう理念を大切に、 家族・友人・環境・社会、 全てがつながり、皆さまの心地よい毎日を送る習慣をサポートするブランドです。 商品づくりへのこだわり 日々変わっていく日常や人生のなかで、心地よく整うルーティンが自然と育まれる商品作りを心掛けています。温め・巡り・守り、健やかな心身を整えるために必要なサポートがシンプルにできるアイテムばかりです。商品は全て国産にこ だわり、製造から流通までの品質管理を徹底しています。
-
Davids
ブランド名紹介 Davids(デイヴィッズ) 2011年、Davidsの創設者であるEric David Buss は彼が使用していた“天然”とかかれている歯みがき粉の原料を調べはじめました。 すると、不健康な原料が多く含まれていてパッケージの“天然”にだまされていることがわかりました。健康的でより良い商品を探し続けるうち、オリジナルの歯みがき粉を作るというシンプルなアイデアにたどり着きました。その後、4年間にわたり多くの専門家と徹底的な研究を行い、Davids ホワイトニングトゥースペーストは完成しました。 商品づくりへのこだわり What makes Davids...
-
Soorb
Less is more. シンプルに。人と地球にやさしく。心地よい日々を。Soorbは2020年に日本で誕生したオーラルケアブランド。持続可能な未来へ、わたしたちができることを。そして日に何度も口に含むオーラルケア製品だからこそ、効果には妥協せずに、できるだけ安心でシンプル、心地よいものを。地球とからだにやさしい、未来へとつながるオーラルケアを、あたらしい形でお届けしていきます。商品づくりへのこだわり身体にやさしい自然由来の100%食品由来成分〔卵殻由来・でんぷん由来・とうもろこし由来・植物由来〕。国内の工場で丁寧に作られています。研磨剤・発泡剤・フッ素や人工香料を使わず、厳選された必要な成分のみでつくられたフリー処方。幅広い年代の方にお使いいただけ、また、朝食前の歯磨きとしてもおすすめです。タブレットだから歯ブラシが容器に触れることもなく衛生的にお使いいただけます。[原産国]日本高い機能一般的なホワイトニング歯磨きの主成分として広く採用されている鉱物由来アパタイトに比べ、高い吸着力、生体親和性をもっているバイオアパタイト*1を55%高配合。バイオアパタイト*1の3つの特長1: プラークの除去歯や歯茎を傷つけることなく、プラークや色素を吸着。*22: 臭いの予防 ニオイの原因物質まで強力に吸着除去。*23: 歯との親和性卵殻カルシウムとミネラルを含み、人の歯や骨に近い構成による高い生体親和性。バイオアパタイト*1は国産の卵殻を1000℃の高熱で処理生成しているため、アレルゲンは含みません。*1 バイオアパタイトは株式会社バイオアパタイトの登録商標です。清掃剤として。*2 バイオアパタイト社と鶴見大学歯学部の共同研究による。
-
Sphere
ブランド名紹介 Sphere (スフィア) わたしたちが『Sphere』のコスメティック・アイテムを みなさまにお届けするきっかけとなったのは、ひとつの上質な塩せっけんです海塩との相性を考え選び抜いた天然素材由来の石けん素地と、ありのままの海塩だけでつくられたその塩せっけんには人間の肌を必要以上美しく彩る成分も、或いは肌を痛めてしまう成分も、何も入っていませんでしたでもその石けんは、わたしたちの肌を、肌そのものが発揮できる分だけ、清潔に美しくする本来の肌の美しさ、そして肌だけではない、美しさそのものとはこの塩石けんがわたしたちにもたらすものなのではないかとわたしたちはそのとき気づいたのです。素肌のままで過ごすにも、メイクをするにも、美しさの基礎が求められますそれは美しく整った肌を意味することもあれば本来の美しさとは何か、迷うことなく思い出すことができるわたしたちのアティテュードも示唆しますそして肌の本来の美しさを追求することによって、美しく、気持ちも健やかになるためのコスメティック・アイテムは自然由来の良質な必要最低限の素材でつくられることが求められます『Sphere』はこのような考え方で生まれた「フェイシャル・ソルト・ソープ」をはじめとするコスメティック・アイテムをみなさまにお届けするためのブランドです自然の恵みをありのままに享受できる素材を厳選して用いることがわたしたちのものづくりの基本精神です。 商品づくりへのこだわり 全てのアイテムにアイテムの「かたち」を成すためのミニマムでオーガニックな素材が使用されており他成分についても、わたしたちのものづくりの基本精神を守れる範囲で採用しています。例えばわたしたちのフェイシャル・ソルト・ソープは、ありのままの海塩との相性を考え選び抜いた天然素材由来の石けん素地が素材の主であり、そこに保湿力を手助けするザクロとシロキクラゲを加えるのみという非常にシンプルなつくりですが、肌を本来の美しさに導くために大切な海塩を、ふんだんに石けんに含ませるために、独自の製法を採用しています。
-
LUCAS
LUCAS - ルカス - ネイティブアメリカンが使用していた聖なるハーブ「ホワイトセージ」を中心に、自然の様々な素材を使用して心と身体を癒してくれるアイテムをデザインしています。日々忙しい現代生活の中で、一度立ち止まり、自分の心と対話し「いま」に自分を戻してくれるリセットのアイテムです。 商品づくりへのこだわりカリフォルニアから直輸入のホワイトセージは唯一のUSDA・CCOF・ホワイトセージ協会認証認証のオーガニックホワイトセージです。私たちの心と身体に優しく、そして地球環境にも優しいをモットーに、自然素材のみを使用した商品作りにこだわっています。 \ LUCAS PRESENT CAMPAIGN / 浄化スプレー...
-
bib Re:set water
bib Re:set water (ビブ リセット ウォーター)神秘の麻炭、黒い力で美しく / Black is Beautiful 「 bib...
GOODS
-
knitido+
knitido+(ニッティドプラス) knitido+は“ウエルネス(最善の健康)”をテーマに、 「動(workout)+衣(wear/socks)」「食(food/drink)」「然(nature)」 をバランスよく取り入れ、日々、心身ともに整えていくことが 最も重要であると考えています。 その中でも、私たちはヨガ・ピラティス・ランニング等のワークアウトをする際に着用する「5本指ソックス」に着目しています。 商品づくりへのこだわり ヨガやピラティス、 ランニング等のワークアウトに最適、且つ機能的で履き心地がよく、素材や編み技術、 デザイン、カラー、足裏のグリップなど、各所にこだわりをもつ商品を開発いたしました。 最新のアイテムには、足のアーチを「持ち上げる」・「支える」ことにより全身をサポートする、世界初のエアークッションが足裏に編み込まれています。(特許第6415680号)knitido+のエアークッションはあなたの持つ能力を最大限に引き出す革新的なパートナーとなるでしょう。
-
Agni Wamer(アグニウォーマー)
『強く美しくしなやか』な心と身体作りで形にとらわれず多数のメディアにおいて活躍中の人気ヨガインストラクター、梅澤友里香プロデュースのソックスAgni Warmer(アグニウォーマー) 【商品づくりへのこだわり】 ヨガ・ピラティス・エアロビクスなど、様々なエクササイズシーンでご活用いただくことが出来る、完全オリジナルのシルエットはマットで滑らないようにカカトと足の平を開けておりアクティブな動きの時は指先を出して、また瞑想時には足先が冷えないよう指先にかぶせることが出来ます。かかとや足の平の開いた部分には、ずり落ちないよう柔らかいゴム糸が使用されているので足にぴたりとフィットしソックスの機能に頼らず、自分自身に必要な筋肉をつけて、根本から冷えの改善をお手伝いする役割を担います。ふんわりと柔らかな肌なじみのある生地で足先を出すことも出来るので体温調節がしやすく寝る時に足首の体温を逃がさないようにするナイトソックスとして、また冷え取り用ソックスなど日常使いとしてもおすすめです!
-
108.tokyo
108.tokyo(イチマルハチ ドット トウキョウ)お気に入りのワンピースや、シューズを選ぶように、ヨガやフィットネスのアイテムでも「本当に欲しいもの」が見つかるように。そして、ひとりひとりのライフスタイルに、フィットネスが自然と溶け込むように「108.tokyo(イチマルハチ ドット トウキョウ)」は、お手伝いいたします。商品づくりへのこだわり・インストラクターが考案した、ヨガ、ピラティス、筋トレどの分野にも活躍できる商品です。SDGsに積極的に取り組み・長く使っていただける。・汚水ができないようなプリント方法・ジェンダーレス で使用できる-All round Training Mat-ヨガ・ピラティス・筋トレ全てに対応するトレーニングマット。4mmの厚みはクッション性が高く、肘、膝、仙骨のぶつかりをカバーしてくれます。ストレッチや介護、リハビリテーションにも採用されております。身体を伸ばし、動かすことをもっと身近に-Artist collaboration & Name entry service-ワンパターンだったトレーニングマットに色彩を。世界中のアーティストとのコラボレーションデザイン。デジタルアートから手書きアートまでジャンルを問わず、揃えております。さらに業界初の名入れオリジナルマットも。-Natural resources & No...